4~9月の世界各地の環境に対応するために持っていく予定の持ち物などを紹介します。
持ち物リスト
ショルダーバッグの中身
- ショルダーバッグ
牛柄でコンパクトなものを使用しています。
もう少し大きいサイズが欲しいので、旅先で見つけたら買い換えようと思っています。 - パスポート
有効期限が6か月以上残っていないとビザが取れない場合もあります。
私は世界一周旅行の前に10年に変更しました。長い付き合いになるので、簡易なパスポートケースに入れています。 - クレジットカード等 3枚
- WISE mastercard
メインで使用しています。日本の銀行から各国の口座に最安の手数料で換金、ATMで引き出せます。
楽天銀行を使用し月7回まで他行への振り込みが無料なので、なおさら使いやすいです。 - 楽天カード VISA
日本にいるときのメインカードです。WISEが使えないときに使用します。 - エポスカード VISA
初めて海外旅行をする際に、海外旅行保険が自動付帯だったので作りました。
そのあと、無料でゴールドカードにアップグレードでき空港のラウンジも入れるようになりました。
海外でも緊急デスクが24時間日本語でサポートしてくれるようなので安心です。
※まだ使用したことがないため、お守り代わりです。
- WISE mastercard
- iPhone11、iPhone13
どちらか、もしくは両方ショルダーバッグに入れています。詳細はバックパックの中身の電子機器に書きました。 - バッテリー
こちらも必要に応じてバッグに入れています。詳細は電子機器に書いています。
バックパックの中身
- バックパック
長時間背負って歩くことはない旅を計画していたため、学生時代に使っていたJANSPORTSを再度購入しました。
https://room.rakuten.co.jp/room_d1a6b3327a/1700245561550326
大きく使い勝手もよいため重宝しています。 - 日用品(歯ブラシ、歯磨き粉、シャンプー、ボディーソープ、化粧品など)
- 歯ブラシ・歯磨き粉
歯ブラシは3本持ってきました。
日本のものはブラシが小さく
歯磨き粉は100g以内を探し(機内持ち込みが100㎖以下のため)、1本持っていきました。
なかなか100g以下でちょうどいい価格のものがないので、タイで追加購入しました。 - シャンプー・コンディショナー・石鹸・タオル
100㎖の容器に入れて、それぞれ2本持っていきました。
ボディソープは石鹸を泡立てネットに入れています。
タオルは速乾力のあるMOKUタオルをもっていきました。
MOKUタオル:https://room.rakuten.co.jp/room_d1a6b3327a/1700245643430242 - 洗濯用品
洗濯バッグと粉洗剤を持っていきました。シャワーを浴びるときや、宿についてすぐ洗濯しています。
洗濯バッグ:https://room.rakuten.co.jp/room_d1a6b3327a/1700245624651257 - メイク道具
使っている化粧品は下地・眉パウダー・リップです。
日焼け止めも日本から100㎖以内のものを1本持っていきました。
すぐなくなったので、ベトナムタイで現金の使い切りのためにちょこちょこ買っています。
下地:https://room.rakuten.co.jp/room_d1a6b3327a/1700245626160301
眉パウダー:https://room.rakuten.co.jp/room_d1a6b3327a/1700245626694211
リップ:https://room.rakuten.co.jp/room_d1a6b3327a/1700245629481349 - ケアグッズ
ヘアブラシはどうしても家で使っているものが良くかさばりますが持っていきました。
クリームは顔~身体まで使用しています。100㎖の容器に入れて1本持っていきました。
ヘアブラシ:https://room.rakuten.co.jp/room_d1a6b3327a/1700245630519103
クリーム:https://room.rakuten.co.jp/room_d1a6b3327a/1700245629827121
- 歯ブラシ・歯磨き粉
- 衣類
3日洗濯しなくて大丈夫なように準備しました。基本的に夏服が中心です。
寝間着は次の日の服を着て寝ています。足りない場合は現地で購入予定です。
服は大判のスカーフにまとめています。スカーフは頭にも巻けるので便利です。- Tシャツ×2
白と紺を持っていきました。 - 長ズボン×2
黒のスウェット、カーキのワークパンツです。楽だけどダボダボしていないズボンが好きです。 - ワンピース
元気が出る赤色でお気に入りの1枚です。 - マウンテンパーカー
飛行機内など肌寒いときに着る予定です。 - 日焼け防止用パーカー
日焼け止めを塗らなくてよいのでおすすめです。 - 靴下×3
- ブラトップ×1、ヒートテック×1、下着×2
- サンダル
宿にスリッパがついてない場合や、暑い地域では靴下を選択する手間が省けるので積極的に履いています。 - 水着
泳ぐのが大好きなので、ホテルのプールや海で泳ぐように持っていきました。下着代わりとしても使います。 - サングラス
紫外線は目から入って疲れにもつながるので、なるべく着用するように心がけています。
- Tシャツ×2
- 電子機器
- パソコン
iPad+キーボードの予定でしたが、ThinkPadの打ち心地が良く作業がはかどるので持っていくことにしました。
ちょっと重いのが懸念点です。また、付属でワイヤレスマウスとイヤホンを持っています。 - iPhone11、iPhone13
片方は楽天モバイルのSIM、もう片方は現地のSIMを必要に応じて入れています。
撮影にも使用し、万が一失くした場合に備えて2台持ちにしました。
アメリカでスリにあった経験があります… - バッテリー
ANKERの大容量のものを使用しています。日本にいるときはバッテリーを使用してきませんでしたが、旅行中で少し不安なこともあり持っていく予定です。
…チャージスポットが多く実際は持っていきませんでした。もし長距離バスや電車での移動があるなら持っていくことをおすすめします。
https://room.rakuten.co.jp/room_d1a6b3327a/170024563868840
- パソコン
おすすめのもの
必須ではないですが、持っていくものを紹介します。
書きかけですが、投稿します。おって写真を追加する予定です!
コメント